2018年06月28日 [心療内科・精神科]
精神科医は人工知能に負けない
最近顕著なのが、人工知能の進化により様々な分野で人間以上の実力を持ちすでに人間を超えているという考えです。
確かに、チェスをはじめ、囲碁、将棋の世界でも人間のトップクラスが負けるようです。
医学の分野でも手術ロボットが出現しており、内心穏やかでない外科医もいるかと思います。しかし、人気テレビ番組「ブラックペアン」であったように、実際はまだまだ到底熟達した外科医には遠く及びません。コストばかりかかり外科医を脅かす存在ではありません。
では精神科ではどうかというと、人工知能はコストが高いですが研修医レベルの仕事はできると思います。
しかし、精神科領域は原因不明、有効な治療法も少ない分野ですので人工知能では十分対応できないと思います。
精神科医の中には新しい病名、原因をつけて利益を得る手法が以前より横行しています。最近では貧血がうつ病の原因という説が流行しているそうで当方ビックリしました。身体疾患による症状と精神疾患の症状が判別できない医師によるものだと考えます。
精神疾患は残念ながら、その原因が不詳で、有効な治療方法があまりありません。つまり***療法では効果がありません。
有効な定型的療法がないため、逆に熟達した精神科医は人工知能に負けません。
確かに、チェスをはじめ、囲碁、将棋の世界でも人間のトップクラスが負けるようです。
医学の分野でも手術ロボットが出現しており、内心穏やかでない外科医もいるかと思います。しかし、人気テレビ番組「ブラックペアン」であったように、実際はまだまだ到底熟達した外科医には遠く及びません。コストばかりかかり外科医を脅かす存在ではありません。
では精神科ではどうかというと、人工知能はコストが高いですが研修医レベルの仕事はできると思います。
しかし、精神科領域は原因不明、有効な治療法も少ない分野ですので人工知能では十分対応できないと思います。
精神科医の中には新しい病名、原因をつけて利益を得る手法が以前より横行しています。最近では貧血がうつ病の原因という説が流行しているそうで当方ビックリしました。身体疾患による症状と精神疾患の症状が判別できない医師によるものだと考えます。
精神疾患は残念ながら、その原因が不詳で、有効な治療方法があまりありません。つまり***療法では効果がありません。
有効な定型的療法がないため、逆に熟達した精神科医は人工知能に負けません。